HOME各駅をめぐる>東京駅

 概要

 横須賀線はかつて大船~東京の間を東海道線の線路を使用していたため、東京駅では地上ホームに乗り入れていた。現在の地下ホームは総武快速線が東京駅に乗り入れるために1976年に造られ、その後1980年に東海道線と横須賀線の分離運転と総武快速線との直通運転開始に伴い、横須賀線の東京駅にもなった。地下ホームは少々深いところにあり、長いエスカレーターが3台設置されている。

 ホームは島式2面4線で、地上ホームとは別に番号が振られ、1番線と2番線を横須賀線が、3番線と4番線を総武快速線が主に使用する。しかし、総武快速線の始発列車に関してはこの限りではない(横須賀線に関しては3・4番ホームを始発とする定期列車は2020年1月現在設定されていない)。

 湘南新宿ラインの運転開始に伴い、横須賀線から総武快速線へ直通する列車が削減されたため、東京駅始発の総武快速線の列車が増えている。またどちらかの路線でダイヤ乱れが発生した際は、直通運転を取りやめ当駅で折り返し運転を行う。東京駅終着の列車は折り返し電車になるほか、錦糸町駅の留置線まで回送される。上下線の成田エクスプレスの電車で新宿方面と横浜方面の2つに分かれる列車は、この駅で増解結を行う。

 地下ホームは案内板こそ新しいものに交換されているが、その他の設備は昭和そのものでタイムスリップしたような感覚に陥る。少し前には建設当初に比べ地下水の水位が上昇し、地下構造物が浮き上がるのを防ぐ工事が行われた。

 ホーム概略図

 写真
準備中
準備中

最終更新日:2020年1月